ホーム » お知らせ »
はじめに
2010年10月27日
国税庁のホームページに路線価図があります。
便利ですよね。
相続税の申告をするのに使ったり、
不動産の相場を調べるのに使ったり。
助かります。
とても役に立っています。
……
でも、公開して7年経つと、消されてしまいます。
なんでだろう?
せっかく作って公開した路線価図なのに。
残念です。
がっかりです。
国税庁には、古い路線価図をすべて公開するようにお願い申し上げます。
……
古い路線価図が復活するまでの間、この路線価保管庫は、古い路線価図を保管することにしました。
この路線価保管庫にある路線価図は、国税庁ホームページから消される前に保管したものです。
もし、国税庁が古い路線価図を公開してくれるならば、この路線価保管庫の目的は達成されたものとして、サイトを閉鎖いたします。
管理人 長谷川俊樹
ご利用にあたって
この路線価保管庫は、あくまで自己責任でご利用いただきますようお願い申し上げます。そのまま保管するように気をつけておりますが、内容の正確性を保証できません。
コメントはご自由に
ご意見・ご要望など、ご自由にコメントください。特にリンクエラーや不具合のご報告をいただくと大変助かります。
なお、コメントは承認制となっております。
コメント・トラックバック 13
コメント入力
トラックバックURL
Good! 2011-07-05 18:07
保管場所が無くなり、古い路線価等図を捨てようと思っていました。
助かります。ずっと続けてください。m(_ _)m
bara 2012-04-11 20:21
平成18年分の路線価図が必要となり、早速利用させていただきました。
大変助かりました。
今後も引き続き保管をお願いします。
しげし 2012-08-01 16:15
21年の路線価を見ようと思ったら、国税庁のHPになく、
どうしようかいろいろ検索したところ、こちらのページにたどりつきました
さっそく印刷させてもらいました。
たいへん、お世話になりました ありがとうございました。
国税庁のHPに復活してもらうまで 保管お願いします
わたくしも、支部から税務署に古い路線価を復活するように働きかけます
最高です 2012-08-01 16:24
札幌の税理士です。
かねがね、直近3年分限定公開に不満でした。平成3年分から(北海道分を)保管していましたが、かさ張るのでその古い分からスキャン作業をしていたところです。
PDF公開になったものからは、どこかに無いかなと探していたところです。
先生に寄附をしたいぐらいです。
ずっと、続けてください。
先生のなさっていることは、Googleも国税庁も超えております。
不動産鑑定士F 2013-09-30 14:35
すばらしいサイトですね。
どのように保存されているのでしょう。
大変なお手間だと思います。
図書館に調べに行かなくても瞬時に検索でき、非常に助かっております。
ありがとうございます。
しろくま 2013-09-30 16:10
不動産鑑定士です。とってもいいサイトですね!
図書館まで足を運ぶ手間がなくなり大変助かります。
ありがとうございます。
むっくん 2018-03-05 10:01
これは便利ですね。
大変でしょうが、是非継続して下さいませ
ロニー・ヴァンザエモン 2018-08-17 19:29
土地勘のないエリアの査定を依頼された不動産屋です。
助かりました。
10年以上の変動幅が把握できるので、素晴らしいです。
継続、よろしくお願いいたします。
マッキー 2019-03-04 14:37
本日、国会図書館に行きました。東京都内の古い路線価を調べるためです。
ところが、平成21年~平成24年が収蔵されておりません。
図書館の案内人に相談したところ、このサイトを紹介されました。
本当に便利です。助かりました。
ゆうこりん 2019-04-22 10:45
借地の更新料の件で借地人さんと揉めそうです。
こういうデータが利用できると事前準備等できますので
本当に助かります。
ありがとうございます!
じゅん 2022-09-26 16:52
素晴らしいサイトです。
今後も保管いただければと思います。
kenta 2023-08-13 10:41
管理人様
このようなサイトを維持/提供頂き、誠に誠に有り難う御座います。
古い路線価を確認しようとした所、平成28年以前の物が無い事が分かり、ガッカリでした。
しかし、本サイトに2006年以降が有る事を発見しました。
大変助かります。有り難う御座います。!
HIDE 2024-04-05 14:23
管理人様
元国税職員です(現在税理士)
WEB公開は7年分 財産評価基準書の行政文書保存年限10年
過去にWEB公開も10年とすべきと議論され、財政難でWEB管理費の予算がとれないという話がありました。
そもそも、定期借地権の評価にあたっては、定期借地権設定時の評価額も必要としているところなので、借地借家法改定の1992年以降50年は行政文書として保存すべきと思いますよね。